2014年7月22日火曜日

愛媛・松山観光 その1

こんにちは!GOURCHE(グルシェ)スタッフのマルノです!
3連休を利用して、友人と愛媛県に観光に行ってきました。


松山駅に着き、友人たちと合流して「道後温泉」方面へ。
途中で出会った「坊ちゃん列車」













夏目漱石の「坊ちゃん」で、登場人物が利用していたことから名づけられたそう。

昔は石炭の蒸気で動いていたそうですが、今はディーゼルで動いているようです。
煙突から出ている煙はダミーの水蒸気で、蒸気機関車っぽい音はスピーカーで流しているそうですが、それでも雰囲気はバッチリ出ていました!


続いて「道後温泉駅」へ。













レトロな雰囲気の可愛い駅でした。
明治時代の洋風な建物って素敵ですよね(o´∀`o)


道後温泉駅の前には、坊ちゃんの作中人物が登場する
「カラクリ時計」がありました。



















1時間おき(連休中などは30分おき)にカラクリが動く仕組み。
お昼は時間がなくて見れなかったので、夕食後にリベンジに…。


















今度は時間もバッチリ!
昼間とは違い、幻想的な雰囲気でした。

時計がせり上がり、坊ちゃんの登場人物が次々に出てきました。
最終的には、かなり大きなサイズに(*゚Д゚*)

実は、坊ちゃんを最後まで読んだことがない私でしたが
カラクリ時計は楽しく見ることが出来ました。

このあとは、いよいよ一番のお目当ての「道後温泉本館」へ。
次回のブログ記事「愛媛・松山観光 その2」で
写真と共にお伝えします( *´艸`)

0 件のコメント:

コメントを投稿